ボデガ コンタドール Bodega CONTADOR (リオハ-スペイン) |
スペイン初の快挙!!パーカーポイント2年連続100点 ベンハミン・ロメオの「ボデガ・コンタドール」は、リオハ・アラベサ(Alavesa)地域の中でもエブロ川上流に位置するサン・ ビセンテ・デ・ラ・ソンシエラ(San Vicente de la Sonsierra)にあります。 アラベサは、リオハの中でも「テンプラニージョ」の濃厚さ、タンニンの豊かさという性向をそのまま素直に引き出す栽培が 特徴で、熟成の長い高級ワインの産地として知られるところです。 また、北部に立ちはだかる「カンタブリア山脈」が、北風・雨雲などを押しとどめる「防御壁」の役割を果たしていることから、 標高が500〜600mあるにもかかわらず比較的温暖な気候に恵まれ、ブドウ栽培には非常に適しています。 ワイン造りの歴史は古いリオハですが、 19世紀後半にフランスでフィロキセラが大流行した際にボルドーから最新の醸 造技術が惜しげもなく導入されたことでワインの完成度が格段に上がり、世界に知られる産地となりました。 ![]() 醸造家であるベンハミン・ロメオは、リオハ・アラベサのサン・ビセンテ・デ・ラ・ソンシエラで、ブドウ栽培家の息子として生 まれ育ったベンハミンは、マドリードでブドウ栽培学とワイン醸造学を修めた後、1985年リオハ・アラベサの協同組合のプ ロジェクト「ボデガ・アルタディ」にエノロゴ=醸造家として加わります。 1985年から2000年まで、リオハ屈指の醸造家としてアルタディで手がけたワインには、アルタディ・ホーベン(Artadi joven)、 ビーニャス・デ・ガイン(Vinas de Gain)、パゴス・ビエッホス(Pagos Viejos)、 ビーニャ・エル・ピソン(Vina El Pison)、グラ ンデス・アニャーダス(Grandes Anadas)があり、徐々にその手腕は国内・外のマスコミの知るところとなったのでした(特に ロバート・パーカーが99点を付けた「ビーニャ・エル・ピソン95」は、当時のスペインワインが獲得しうる最高得点でした)。 アルタディ http://www.shop229.com/artadi.html アルタディ在職中の1995年、幼少時代からの友人で現在はボデガ・コンタドールのセールスマネージャーを務めるパッチ・フェ ルナンデスの強い勧めを受け、「サン・ビセンテ・デ・ラ・ソンシエラ城」の時計台の真下にあるクエバ(カーヴ)を購入し、翌年か ら「ラ・クエバ・デル・コンタドール」を造り始めます(しかしながら、この96年ヴィンテージワインは世に出ることはありませんでした)。 ちなみにこのクエバは中世に掘られ、ワインのカーヴ&計量場(コンタドール)として機能していたことから「ラ・クエバ・デル・ コンタドール」と呼ばれており、ベンハミンはこの名をワインに冠したのでした。ベンハミンは1998年に再び「ラ・クエバ・デル・ コンタドール」を醸造。これら2作をうけて、なおも比類無きワイン「コンタドール」が1999年に醸造されることになります。 そして、翌2000年には「コンタドール」と「ラ・クエバ・デル・コンタドール」の2種のワインを醸造し、15年間勤務したアルタディを 後にします。この2000年の「コンタドール」がパーカーポイント98点を獲得したのを皮切りに、2001年が98点、2002年が96点、 2003年が99点、そして2004年、2005年と連続して100点という快挙を成し遂げてゆきます。 ![]() ベンハミン・ロメオのワインは、「自然派ワイン・ビオワイン」です。 「自然派ワインにこだわっているのではなく、中身(ワイン)の味にこだわった結果、このような作り方になったんだ。全ての 工程は、ブドウ・ワインへの愛情・情熱のため。人の手はできるだけ加えず、過度な抽出などは必要なく、そっと扱い、ブド ウ自身が表現してくれることを大事にしているのさ」 ベンハミン・ロメオ ![]()
|
こんなにバランス良いスペインの白ワインは、稀です!! チャレロ種55%、ガルナッチャ・ブランカ45% ベンハミン・ロメオが、DOカタルーニャのガラフ地区でプロジェクトを展開しました。フレッシュなフルーツ感のある ワインを醸造するのを目指しています。その為、発酵をフレンチオークの冷蔵樽で行っております。輝く緑がかった 黄色で、熟したフルーツとトロピカル・フルーツのアロマ、オーク樽の風味があります。冷涼でありながら、成熟して おり酸と濃縮な果実のバランスが抜群で、長い余韻があります。 4321307 マシス 2011 / セラー マシス (白・辛口) CATLUNYA VINO BIANCO 2011 / CELLER MASSIS 税込 \2900 |
「エコノミー的なワイン」にしては、出来すぎです!! 96%テンプラニーリョ、3%ガルナッチャ、1%ビウラ 1ブドウ樹あたりの収穫量:2kg ベンハミン・ロメオいわく「選ばれた人だけではなく、万人が楽しめるエコノミーな極上ワイン」だそうです。イギリス王室 の晩餐会でサーブされたことで有名になったそうです。ベンハミンは、葡萄畑を買い足し、葡萄の生産量を上げて、かつ ワインの生産量を落とす!という、ある意味、相反する非常にクオリティを高く保つことをしています。「プレディカード・ティ ント」は、その恩恵を一番にうけているワインです!! 4011307 プレディカドール・ティント 2010 / ボデガ・コンタドール(赤・辛口) PREDICADOR TINTO 2010 / Bodega CONTADOR 税込 ¥4200 |
「ボデガ・コンタドール」が誕生するきっかけとなった金字塔的ワイン!! 100%テンプラニーリョ 1ブドウ樹あたりの収穫量:1.5kg ベンハミン・ロメオがアルタディから独立後に一番最初に造ったのがこの「ラ・クエバ・デル・コンタドール」です。 「コンタドール」のセカンドワインとされていますが、ボデガ・コンタドールが誕生するきっかけとなった金字塔的 ワインです。このワインの成功がなければ、現在の地位はなかったでしょう。 輝きのあるキイチゴの紅色で秀でた濃さがあります。フレッシュですが、同時に熟したニュアンスもありミネラルに 富、オークの香りが溶け込んでいます。 田崎真也氏、絶賛!!「ヴィノテーク」にて〔18/20〕点 http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/tasaki/20111031-OYT8T01001.htm 4011308 LA CUEVA DEL CONTADOR 2008 / Bodega CONTADOR 税込 ¥10450 売り切れました。 |
ベンハミンが父「アンドレス・ロメオ」に捧げたワイン!! 100%テンプラニーリョ 1ブドウ樹あたりの収穫量:1kg 「ラ・リンデ」の畑は、ベンハミン・ロメオの父アンドレが植樹した畑で、エブロ川が大きく蛇行する場所に位置しています。 このワインは、単一畑より、又、親子に二代に渡って心血を注いできた樹齢40〜60年の木からできた葡萄よりできてい ます。この畑のブドウの樹1本につき、ワイン1本しか造られません。 田崎真也氏、絶賛!!「ヴィノテーク」にて〔18.5/20〕点 http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/tasaki/20111114-OYT8T00778.htm 4011309 アンドレス・ロメオ 2008 / ボデガ・コンタドール(赤・辛口) LA VINA DE ANDRES ROMEO 2008 / Bodega CONTADOR 税込 ¥18800 |
ベンハミンロメオの最高級ワイン!! 86%テンプラニーリョ 14%ガルナッチャ 1ブドウ樹あたりの収穫量:0.5kg 世界最高峰の醸造家ベンハミン・ロメオが、全身全霊をささげその年一番の極上のぶどうのみで造り上げた 「最高の芸術品」といえる赤ワインです。所有する11の畑の極上ブドウのみで造られております。濃いガーネ ットで輝きがあります。若干、香りにハーブとミネラルを感じます。粘度ある液体ですが、繊細でフレッシュな酸 味、凝縮した味わいで心地良い余韻が長く続きます。 田崎真也氏、絶賛!!「ヴィノテーク」にて〔19/20〕点 http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/tasaki/20111115-OYT8T00819.htm 4011310 コンタドール 2008 / ボデガ・コンタドール(赤・辛口) CONTADOR 2008 / Bodega CONTADOR 税込 ¥42000 |
![]() |